土曜日のデッキ調整会
2013年10月6日 TCG全般前半はURNさんのお宅にお邪魔して、後半からはいつもの店舗で調整しました。
ガッツリ回して遊べて楽しかったです。
場所を提供してくださったURNさん、運転して頂いたぽんざさん、コーノさんありがとうございました。
ガッツリ回して遊べて楽しかったです。
場所を提供してくださったURNさん、運転して頂いたぽんざさん、コーノさんありがとうございました。
6ドラでした、デッキは黒白タッチタッサ結構強いデッキだったと思うのですが、結果は1-1-1。
一戦目 黒白 1-1-1
一本目 相手が色事故してる間にビートして勝ち。
二本目 どちらも後半は生物並び過ぎで殴れずに、ドレインしたりされたりで相当時間がかかる、最後はまさかのLOで負け。
三本目 この時点で残り三分。こちらの展開が遅くて削りきられそうになるも、灰色商人、忌まわしき首領、不死の贈りもので何とか延命して引き分け。
もう自分が相手のライフを削りきるビジョンが見えなかったので、ライフを守る事を考えてプレイしたけど、勝てないとわかってやるのはやっぱりツライ。
この試合の印象が強すぎて他はうろ覚え。
二戦目 赤白 0-2
一本目 相手がかなり色事故をしてたのに負け。
二本目 相手の生物が順調に増える、こちらは土地がつまる、負け。
三戦目 赤緑 2-0
一本目 忌まわしき首領+不死の贈り物が強くて勝ち。
二本目 忌まわしき首領+不死の贈り物が強くて勝ち。
とにかく今回のドラフトは忌まわしき首領+不死の贈り物が強かった。
構築で使わないようなカードを使うドラフトは楽しいですね。
そしてヘイヘイさんの日記を読んで慌てて募集を。
タッサを一枚トレードしてくれる方がいたら是非お願いします!
一戦目 黒白 1-1-1
一本目 相手が色事故してる間にビートして勝ち。
二本目 どちらも後半は生物並び過ぎで殴れずに、ドレインしたりされたりで相当時間がかかる、最後はまさかのLOで負け。
三本目 この時点で残り三分。こちらの展開が遅くて削りきられそうになるも、灰色商人、忌まわしき首領、不死の贈りもので何とか延命して引き分け。
もう自分が相手のライフを削りきるビジョンが見えなかったので、ライフを守る事を考えてプレイしたけど、勝てないとわかってやるのはやっぱりツライ。
この試合の印象が強すぎて他はうろ覚え。
二戦目 赤白 0-2
一本目 相手がかなり色事故をしてたのに負け。
二本目 相手の生物が順調に増える、こちらは土地がつまる、負け。
三戦目 赤緑 2-0
一本目 忌まわしき首領+不死の贈り物が強くて勝ち。
二本目 忌まわしき首領+不死の贈り物が強くて勝ち。
とにかく今回のドラフトは忌まわしき首領+不死の贈り物が強かった。
構築で使わないようなカードを使うドラフトは楽しいですね。
そしてヘイヘイさんの日記を読んで慌てて募集を。
タッサを一枚トレードしてくれる方がいたら是非お願いします!
ぐりこんがかんせいしたぞ!
2013年10月3日 TCG全般若き紅蓮術士使いたいから作成。軽く回した感じでは楽しい。
全体除去は神々の憤怒で!って言いたいけど、サイドで良いかも。
とりあえずスペルは困ったら二枚入れるという考え。
若き紅蓮術士は使っててかなり楽しい。
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
3:《残虐の達人/Master of Cruelties》
1:《霊異種/AEtherling》
2:《急かし/Quicken》
2:《中略/Syncopate》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《遠隔+不在/Far+Away》
2:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《変化+点火/Turn+Burn》
2:《解消/Dissolve》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《ラル・ザレック/Ral Zarek》
1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
土地:25
3:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》 占術ランドに変更予定
1:《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
全体除去は神々の憤怒で!って言いたいけど、サイドで良いかも。
とりあえずスペルは困ったら二枚入れるという考え。
若き紅蓮術士は使っててかなり楽しい。
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
3:《残虐の達人/Master of Cruelties》
1:《霊異種/AEtherling》
2:《急かし/Quicken》
2:《中略/Syncopate》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《遠隔+不在/Far+Away》
2:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《変化+点火/Turn+Burn》
2:《解消/Dissolve》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《ラル・ザレック/Ral Zarek》
1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
土地:25
3:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》 占術ランドに変更予定
1:《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
グルールミッドレンジで参加。
一回戦 ゴルガリビート 1-2
墓地にクリーチャーが落ちてたらコストが軽くなる奴に殴り殺される。
ミジウムも効かないし、相当強かった。
二回戦 エスパーコントロール 1-2
サイドからの贖罪の高僧と盲従が強すぎて困ったり、ドムリの使い方を間違えたりで負け。
啓示はもちろん強いし、エルズペスも予想通りの強さで、今期もコントロールを倒すのは大変そうだ・・・・
三回戦 ディミーアライブラリーアウト 2-1
フロストバーンの奇魔で守って、ジェイスでLOしてくるデッキ。
負けはジェイスでLOされて負け、勝ちはナイレアの弓の効果で相手がLO出来ずに困ってるところを殴って勝ち。
メインにナイレアの弓とナイレア本体を入れてトランプル接死強すぎ!
とか考えていて良かった、弓が無ければ即死だった・・・・
結果は1-2でした。
反省
オーガの戦駆りを抜いて構築してみたら、ハイドラは殆ど殴れずに除去されたからやっぱり速攻ギミックは必要だった、槌か戦駆りかを入れないとハイドラは使えない感じ。
加護のサテュロスはイマイチ。
ゼナゴスはこのデッキにはイマイチ。
通販注文分早く来てくれないかな。
一回戦 ゴルガリビート 1-2
墓地にクリーチャーが落ちてたらコストが軽くなる奴に殴り殺される。
ミジウムも効かないし、相当強かった。
二回戦 エスパーコントロール 1-2
サイドからの贖罪の高僧と盲従が強すぎて困ったり、ドムリの使い方を間違えたりで負け。
啓示はもちろん強いし、エルズペスも予想通りの強さで、今期もコントロールを倒すのは大変そうだ・・・・
三回戦 ディミーアライブラリーアウト 2-1
フロストバーンの奇魔で守って、ジェイスでLOしてくるデッキ。
負けはジェイスでLOされて負け、勝ちはナイレアの弓の効果で相手がLO出来ずに困ってるところを殴って勝ち。
メインにナイレアの弓とナイレア本体を入れてトランプル接死強すぎ!
とか考えていて良かった、弓が無ければ即死だった・・・・
結果は1-2でした。
反省
オーガの戦駆りを抜いて構築してみたら、ハイドラは殆ど殴れずに除去されたからやっぱり速攻ギミックは必要だった、槌か戦駆りかを入れないとハイドラは使えない感じ。
加護のサテュロスはイマイチ。
ゼナゴスはこのデッキにはイマイチ。
通販注文分早く来てくれないかな。
テーロス2BOX開封結果とトレード募集
2013年9月30日 TCG全般チームシールドの練習をしながら剥いたりだったので、把握しきれてないものもあるかも。
神話
太陽の神、ヘリオッド 2
死者の神、エレボス
鍛冶の神、パーフォロス
狩猟の神、ナイレア
死の国のケルベロス
太陽の勇者、エルズペス
歓楽者ゼナゴス
悪夢の織り手、アショク 2
世界を喰らう者、ポルクラノス 2
良いレア
思考囲い 2
英雄の破滅 2
神々の憤怒
羊毛鬣のライオン 2
凱旋の神殿 2
神秘の神殿 3
静寂の神殿
欺瞞の神殿
良いFOIL
ヘリオッドの槍
英雄の破滅
両方とも良いBOXでよかった。
トレード募集 直接会える方限定でお願いします
歓楽者ゼナゴス 日本語 1
提供
トレード用のバインダーやストレージを入れて持ち歩いてるので、そこからでお願いします。
コメント頂ければ確認します!
神話
太陽の神、ヘリオッド 2
死者の神、エレボス
鍛冶の神、パーフォロス
狩猟の神、ナイレア
死の国のケルベロス
太陽の勇者、エルズペス
歓楽者ゼナゴス
悪夢の織り手、アショク 2
世界を喰らう者、ポルクラノス 2
良いレア
思考囲い 2
英雄の破滅 2
神々の憤怒
羊毛鬣のライオン 2
凱旋の神殿 2
神秘の神殿 3
静寂の神殿
欺瞞の神殿
良いFOIL
ヘリオッドの槍
英雄の破滅
両方とも良いBOXでよかった。
トレード募集 直接会える方限定でお願いします
歓楽者ゼナゴス 日本語 1
提供
トレード用のバインダーやストレージを入れて持ち歩いてるので、そこからでお願いします。
コメント頂ければ確認します!
チームシールド練習会結果
2013年9月29日 TCG全般 コメント (4)私達のチームは大敗でした!
負けてばかりでしたが、テーロスという新環境を知ることは出来たので、大きな収穫だったと思う。何より楽しかった!
また機会があれば、チームシールド以外でも休日に集まったりしてマジックしたいですね。
あ、URNさん今度こそトレードしましょう!
必要なカードをコメントで書いて貰えれば持って行きます!
負けてばかりでしたが、テーロスという新環境を知ることは出来たので、大きな収穫だったと思う。何より楽しかった!
また機会があれば、チームシールド以外でも休日に集まったりしてマジックしたいですね。
あ、URNさん今度こそトレードしましょう!
必要なカードをコメントで書いて貰えれば持って行きます!
9月29日 チームシールド練習会 告知
2013年9月28日 TCG全般店舗で結構話題になっていたので知ってる方も多いと思いますが、一応告知。
そんなにキチンとした大会とかでもないので、時間と場所と軽い注意事項だけ。
場所 レアルトマト大分宮崎店
時間 10:00~未定
チームシールドの練習ですので三人一組です、当日でも良いのでチームを作って参加してください。
パックは全てレンタルして後で元の持ち主に返却するので、必ずスリーブを使ってプレイしてください。
店舗の好意に甘える形で開催するので、店舗で他の大会等が始まれば、そちらの大会が優先になります。大会の人数によってはその場で終了する可能性もあります。
別に大会とかではないので、参加費とかはありません。
皆さん楽しく練習しましょう!
わからないところがあればコメントにお願いします!
現在出来ているチームはコーノさん、nzmさん、私の1チームだけです。
チームが出来たらコメントに書いて頂ければ助かります。
そんなにキチンとした大会とかでもないので、時間と場所と軽い注意事項だけ。
場所 レアルトマト大分宮崎店
時間 10:00~未定
チームシールドの練習ですので三人一組です、当日でも良いのでチームを作って参加してください。
パックは全てレンタルして後で元の持ち主に返却するので、必ずスリーブを使ってプレイしてください。
店舗の好意に甘える形で開催するので、店舗で他の大会等が始まれば、そちらの大会が優先になります。大会の人数によってはその場で終了する可能性もあります。
別に大会とかではないので、参加費とかはありません。
皆さん楽しく練習しましょう!
わからないところがあればコメントにお願いします!
現在出来ているチームはコーノさん、nzmさん、私の1チームだけです。
チームが出来たらコメントに書いて頂ければ助かります。
またまたトレード募集
2013年9月19日 TCG全般 コメント (2)募集
深淵の迫害者 4
最後のトロール、スラーン 2
出しても良い方は、コメント欄か直接声をかけてください。
よろしくお願いします!
提供はhttp://soltlook.diarynote.jp/201309122252032677/で確認をお願いします。
深淵の迫害者 4
最後のトロール、スラーン 2
出しても良い方は、コメント欄か直接声をかけてください。
よろしくお願いします!
提供はhttp://soltlook.diarynote.jp/201309122252032677/で確認をお願いします。
ファイアーズで参加
セレズニア 2-1
サイズで押し切られてメインを落としたけど、二本目からは相手が土地引きすぎたりで勝ち。
セレズニアライフゲイン 2-1
トロスターニ強くて負け、二本目からはトロスターニが出なかったので、ハイドラや狩達で殴って勝ち。
紅蓮のチャンドラが強いマッチもあって満足。
ラクドス呪いデッキ 0-2
呪いを甘くみていた、土地が事故気味もあわさって綺麗に負けた。
強かった~
苦手なセレズニアに勝てたのに惜しかった、このデッキ次の環境はやっぱり無理だからどうしようかな、ドムリを次の環境も使えるデッキを考えるか・・・・
試合の後はコーノさんにモダンの調整を付き合ってもらう。
色々と思う事はあったが、とりあえずデッキの改良とプレイングを向上させないといけない。あとベナリアに傘を忘れてはいけない。
セレズニア 2-1
サイズで押し切られてメインを落としたけど、二本目からは相手が土地引きすぎたりで勝ち。
セレズニアライフゲイン 2-1
トロスターニ強くて負け、二本目からはトロスターニが出なかったので、ハイドラや狩達で殴って勝ち。
紅蓮のチャンドラが強いマッチもあって満足。
ラクドス呪いデッキ 0-2
呪いを甘くみていた、土地が事故気味もあわさって綺麗に負けた。
強かった~
苦手なセレズニアに勝てたのに惜しかった、このデッキ次の環境はやっぱり無理だからどうしようかな、ドムリを次の環境も使えるデッキを考えるか・・・・
試合の後はコーノさんにモダンの調整を付き合ってもらう。
色々と思う事はあったが、とりあえずデッキの改良とプレイングを向上させないといけない。あとベナリアに傘を忘れてはいけない。
9月15日ベナリア杯
2013年9月17日 TCG全般GPで使用したドムリナヤを調整して参加。
一回戦 黒単 1-2
生命散らしのゾンビって強いですね・・・・・
二回戦 オロス狂気堕ち? 2-0
軍勢の集結置いて、狂気堕ちで相手を壊滅!みたいなデッキだと思う。
一本目は置かれなくてそのまま勝ち、二本目は置かれたけどこっちも軍勢の集結あってそのまま押し切って勝ち。
狂気堕ちが流行ってるんだろうか・・・・・
三回戦 4色グッドスタッフ? 2-1
負けは土地事故気味だったところに相手のガラクが着地して、アドを取られ続け負け。
勝ちはドムリ格闘+反攻者と相手が事故気味で勝ち。
四回戦 青黒ゾンビ 2-1
一本ある負けはコンバットの仕方次第ではなんとかなったかもしれない、ミスだったな・・・・・
お互いマリガンと事故ばかりであまりマジックにならなかった感じ。
五回戦 ドランリアニ 2-1
一本目は静穏、スラーグ、ビヒモスと来て死亡。
悪鬼の狩人が除去をドムリ格闘に頼ってるデッキなので凄く強く感じた。
二本目、三本目は相手のマリガンパレードで勝ち。
初戦負けたけど4-1で決勝行けるかも?と思ったら、オポが低かったみたいで駄目だった、まあ最後は実力で勝ったわけでもないからしょうがないかな・・・
でもやっぱりシングルでたかったな!
大会後はひたするEDH、新作のトリーヴァとケアヴェクを回せて満足しました。
なんとなく強そう・・・って感じで入れたカードが多いので良く考えなければ・・・
大会の合間にトレードを沢山してもらったのでそれを使って現在調整中、皆さんありがとうございました!
今回のベナリアも楽しかった、雪さんいつも運営ありがとうございます!
次回も参加したいけどそろそろ怪しくなってきたぞ・・・・・
一回戦 黒単 1-2
生命散らしのゾンビって強いですね・・・・・
二回戦 オロス狂気堕ち? 2-0
軍勢の集結置いて、狂気堕ちで相手を壊滅!みたいなデッキだと思う。
一本目は置かれなくてそのまま勝ち、二本目は置かれたけどこっちも軍勢の集結あってそのまま押し切って勝ち。
狂気堕ちが流行ってるんだろうか・・・・・
三回戦 4色グッドスタッフ? 2-1
負けは土地事故気味だったところに相手のガラクが着地して、アドを取られ続け負け。
勝ちはドムリ格闘+反攻者と相手が事故気味で勝ち。
四回戦 青黒ゾンビ 2-1
一本ある負けはコンバットの仕方次第ではなんとかなったかもしれない、ミスだったな・・・・・
お互いマリガンと事故ばかりであまりマジックにならなかった感じ。
五回戦 ドランリアニ 2-1
一本目は静穏、スラーグ、ビヒモスと来て死亡。
悪鬼の狩人が除去をドムリ格闘に頼ってるデッキなので凄く強く感じた。
二本目、三本目は相手のマリガンパレードで勝ち。
初戦負けたけど4-1で決勝行けるかも?と思ったら、オポが低かったみたいで駄目だった、まあ最後は実力で勝ったわけでもないからしょうがないかな・・・
でもやっぱりシングルでたかったな!
大会後はひたするEDH、新作のトリーヴァとケアヴェクを回せて満足しました。
なんとなく強そう・・・って感じで入れたカードが多いので良く考えなければ・・・
大会の合間にトレードを沢山してもらったのでそれを使って現在調整中、皆さんありがとうございました!
今回のベナリアも楽しかった、雪さんいつも運営ありがとうございます!
次回も参加したいけどそろそろ怪しくなってきたぞ・・・・・
ダークじゃないマーベリックで参加。
結果は2勝2敗1分
勝ちは食物連鎖、バーン
負けは青白奇跡、カウンターバーン
引き分けはジャンド
やっぱりまだまだプレイングが甘かった、レガシー練習したい。
大会の合間や大会後にEDHやトレードも出来て楽しかった。
主催のランテスさん、参加者の皆さん、そして運転して頂いたコーノさんありがとうございます。また参加する時はよろしくお願いします。
結果は2勝2敗1分
勝ちは食物連鎖、バーン
負けは青白奇跡、カウンターバーン
引き分けはジャンド
やっぱりまだまだプレイングが甘かった、レガシー練習したい。
大会の合間や大会後にEDHやトレードも出来て楽しかった。
主催のランテスさん、参加者の皆さん、そして運転して頂いたコーノさんありがとうございます。また参加する時はよろしくお願いします。
新ファイアーズで参加。結果は引き分けがあったので1-1で終了。
なるべく次のローテで落ちるカードを使わずに構築しようと思ったが、やはり厳しかったので妥協。誰得のレシピはこれ、サイドは省略。
クリーチャー:29
2:《エルフの神秘家》
3:《東屋のエルフ》
4:《絡み根の霊》
4:《円環の賢者》
3:《漁る軟泥》
3:《高原の狩りの達人+高原の荒廃者》
4:《オーガの戦駆り》
3:《雷口のヘルカイト》
3:《カロニアのハイドラ》
呪文:7
3:《ミジウムの迫撃砲》
4:《ドムリ・ラーデ》
土地:24
6:《山》
7:《森》
2:《ケッシグの狼の地》
4:《根縛りの岩山》
1:《変わり谷》
4:《踏み鳴らされる地》
オーガの戦駆りを出してハイドラを出せば勝てる!というコンセプト。
実際二回ぐらい決まって楽しかった。
ハイドラの能力は絡み根、円環の賢者、漁る軟泥と相性も良くて強い感じ。
サイドは凶暴な召喚以外は普通のグルールと同じ感じで構築。
凶暴な召喚はハイドラをタフ5にしたり強いかな?と思ったけどコントロールとあたらなかったので試せずに残念。
楽しかったのでしばらくこれを調整してテーロスに備えようかな・・・
FNMが終わった後は作ったばかりのMUDを調整したり、使ってもらってプレイを見せてもらったりバーンを借りたりで楽しかった。
難しいので良く調整して使えるようになっていきたいな。
なるべく次のローテで落ちるカードを使わずに構築しようと思ったが、やはり厳しかったので妥協。誰得のレシピはこれ、サイドは省略。
クリーチャー:29
2:《エルフの神秘家》
3:《東屋のエルフ》
4:《絡み根の霊》
4:《円環の賢者》
3:《漁る軟泥》
3:《高原の狩りの達人+高原の荒廃者》
4:《オーガの戦駆り》
3:《雷口のヘルカイト》
3:《カロニアのハイドラ》
呪文:7
3:《ミジウムの迫撃砲》
4:《ドムリ・ラーデ》
土地:24
6:《山》
7:《森》
2:《ケッシグの狼の地》
4:《根縛りの岩山》
1:《変わり谷》
4:《踏み鳴らされる地》
オーガの戦駆りを出してハイドラを出せば勝てる!というコンセプト。
実際二回ぐらい決まって楽しかった。
ハイドラの能力は絡み根、円環の賢者、漁る軟泥と相性も良くて強い感じ。
サイドは凶暴な召喚以外は普通のグルールと同じ感じで構築。
凶暴な召喚はハイドラをタフ5にしたり強いかな?と思ったけどコントロールとあたらなかったので試せずに残念。
楽しかったのでしばらくこれを調整してテーロスに備えようかな・・・
FNMが終わった後は作ったばかりのMUDを調整したり、使ってもらってプレイを見せてもらったりバーンを借りたりで楽しかった。
難しいので良く調整して使えるようになっていきたいな。
カロニアのハイドラさん ※秘密にO村さんへ
2013年8月27日 TCG全般 コメント (4)次期環境の私のデッキの主役(仮)のカロニアのハイドラを一枚トレードして頂ける方がいたらコメントか直接言ってください。お待ちしております。
GP北九州簡単まとめ
2013年8月27日 TCG全般 コメント (3)使い慣れたドムリナヤで参加。
一日目は事前予約とバイヤーブースを除くだけで、終了。
二日目の本戦で使ったデッキはこちら。
4:《アヴァシンの巡礼者》
3:《漁る軟泥》
4:《復活の声》
4:《ボロスの反攻者》
3:《ロクソドンの強打者》
2:《銀刃の聖騎士》
3:《ゴーア族の暴行者》
1:《テューンの大天使》
3:《雷口のヘルカイト》
2:《セレズニアの魔除け》
2:《ボロスの魔除け》
1:《ミジウムの迫撃砲》
4:《ドムリ・ラーデ》
1:《森》
4:《寺院の庭》
4:《踏み鳴らされる地》
2:《断崖の避難所》
3:《陽花弁の木立ち》
4:《聖なる鋳造所》
1:《処刑者の要塞》
1:《ケッシグの狼の地》
4:《根縛りの岩山》
サイドボード:15
1:《自由なる者ルーリク・サー》
1:《セレズニアの魔除け》
2:《天界のほとばしり》
1:《天啓の光》
1:《摩耗+損耗》
2:《火柱》
1:《忌むべき者のかがり火》
3:《ひるまぬ勇気》
2:《軍勢の集結》
1:《紅蓮の達人チャンドラ》
簡単レポ
一回戦 トリコフラッシュ 2-1
大分勢に多い雲散霧消ではなく、本質の散乱が多く積まれていて、少しやりづらかったが、メインは復活の声と処刑者の要塞が強くて勝ち。
サイド後は集結囮にルーリク通して、ボロチャで勝ち。
兎に角初GPの初戦という事で緊張が半端なかった、手がプルプルだった・・
二回戦 4色ビート? 0-2
一本目はロッテスにハンドのクリーチャーを殆ど投げつけて強化してそのまま殴り倒され、二本目は戦墓の隊長と墓所這い、そして何故かでてくるファルケンラスの貴種に殴られ負け。
ダブマリだったのも痛かったけど、相手のデッキが解らなさすぎて、サイドも満足に出来なかった、強かった。
三回戦 キブラーグルール 2-0
メインは反攻者とドムリでアドを取り、サイドはひるまぬ勇気で勝利。
グルールに強いデッキでナヤを選んだから負けられない。
四回戦 キブラーグルール 2-0
相手がドムリの格闘をミスして負け、常に相手が最善の手を打ってくると思って投了しなくてよかった・・・・
五回戦 セレズニア 2-1
セレチャケアして復活の声にひるまぬ勇気をつけて勝ち。
一本目で先手取れたのも相当おおきかった。
六回戦 ジャンド? 1-2
冒涜の悪魔が入ってるジャンド。
最後のマッチは軍勢の集結も置いて、次の戦闘で勝てるところまで行ったけど、相手が土地を引き、かがり火でブロッカー除去られ負け。
セレチャの使いどころ、アタッククリーチャーの選択次第で勝てた可能性があっただけに悔いが残った。
七回戦 ナヤ 0-2
なんだか緊張感とかぷっつり切れて急に疲れが出てきて、ゆるふわ☆キープをして当然殴り殺されました・・・・・
ここでドロップして、飯を食べてホテルに帰宅。
三日目は体調不良もあり、出る予定だったレガシー大会に出ずにバイヤーブースと身内の大会見学をブラブラ。
下関レガシーや中津レガシーの時にお世話になっている方達にも挨拶できて有意義でした。
本当に楽しかった!またガチマジックもしてみたいな!
一日目は事前予約とバイヤーブースを除くだけで、終了。
二日目の本戦で使ったデッキはこちら。
4:《アヴァシンの巡礼者》
3:《漁る軟泥》
4:《復活の声》
4:《ボロスの反攻者》
3:《ロクソドンの強打者》
2:《銀刃の聖騎士》
3:《ゴーア族の暴行者》
1:《テューンの大天使》
3:《雷口のヘルカイト》
2:《セレズニアの魔除け》
2:《ボロスの魔除け》
1:《ミジウムの迫撃砲》
4:《ドムリ・ラーデ》
1:《森》
4:《寺院の庭》
4:《踏み鳴らされる地》
2:《断崖の避難所》
3:《陽花弁の木立ち》
4:《聖なる鋳造所》
1:《処刑者の要塞》
1:《ケッシグの狼の地》
4:《根縛りの岩山》
サイドボード:15
1:《自由なる者ルーリク・サー》
1:《セレズニアの魔除け》
2:《天界のほとばしり》
1:《天啓の光》
1:《摩耗+損耗》
2:《火柱》
1:《忌むべき者のかがり火》
3:《ひるまぬ勇気》
2:《軍勢の集結》
1:《紅蓮の達人チャンドラ》
簡単レポ
一回戦 トリコフラッシュ 2-1
大分勢に多い雲散霧消ではなく、本質の散乱が多く積まれていて、少しやりづらかったが、メインは復活の声と処刑者の要塞が強くて勝ち。
サイド後は集結囮にルーリク通して、ボロチャで勝ち。
兎に角初GPの初戦という事で緊張が半端なかった、手がプルプルだった・・
二回戦 4色ビート? 0-2
一本目はロッテスにハンドのクリーチャーを殆ど投げつけて強化してそのまま殴り倒され、二本目は戦墓の隊長と墓所這い、そして何故かでてくるファルケンラスの貴種に殴られ負け。
ダブマリだったのも痛かったけど、相手のデッキが解らなさすぎて、サイドも満足に出来なかった、強かった。
三回戦 キブラーグルール 2-0
メインは反攻者とドムリでアドを取り、サイドはひるまぬ勇気で勝利。
グルールに強いデッキでナヤを選んだから負けられない。
四回戦 キブラーグルール 2-0
相手がドムリの格闘をミスして負け、常に相手が最善の手を打ってくると思って投了しなくてよかった・・・・
五回戦 セレズニア 2-1
セレチャケアして復活の声にひるまぬ勇気をつけて勝ち。
一本目で先手取れたのも相当おおきかった。
六回戦 ジャンド? 1-2
冒涜の悪魔が入ってるジャンド。
最後のマッチは軍勢の集結も置いて、次の戦闘で勝てるところまで行ったけど、相手が土地を引き、かがり火でブロッカー除去られ負け。
セレチャの使いどころ、アタッククリーチャーの選択次第で勝てた可能性があっただけに悔いが残った。
七回戦 ナヤ 0-2
なんだか緊張感とかぷっつり切れて急に疲れが出てきて、ゆるふわ☆キープをして当然殴り殺されました・・・・・
ここでドロップして、飯を食べてホテルに帰宅。
三日目は体調不良もあり、出る予定だったレガシー大会に出ずにバイヤーブースと身内の大会見学をブラブラ。
下関レガシーや中津レガシーの時にお世話になっている方達にも挨拶できて有意義でした。
本当に楽しかった!またガチマジックもしてみたいな!
GP初参加 ※秘密にランテスさんとマエストロさんへ
2013年8月22日 TCG全般明日のお昼過ぎに到着予定。
デッキは結局使い慣れたドムリナヤで参加予定。
サイドが不安だけどしょうがない、明日の行きの電車で考えよう。
出来れば知り合いとあたらないように・・・・・
デッキは結局使い慣れたドムリナヤで参加予定。
サイドが不安だけどしょうがない、明日の行きの電車で考えよう。
出来れば知り合いとあたらないように・・・・・